パステル画家マドックのパステル画ブログ、パステル画の描き方、
パステル技法、パステル顔料等、人物画を中心にパステルに関する
ことを、パステル画像とともに色々と・・・ 美術モデル募集中 ⇒(最下部の「お問い合わせ」⇒ mail で )
今、写実中心の美術団体に出品のため制作してるんですが。
パステルの大作の場合、塗り込んでいくので、下手すると顔料が支持体の定着力を
弱めて、滑る状態になることがあります。
小品なら、サラッとながすことも出来ますが、大作となると、ある程度の描きこみが
命ですので、致命的なんですがね。
定着液でだましだまし描き込むんですがね、そのあたり、ある程度の経験則で、
状態によって違うので一概にはいえないのですが。いろいろ試してみてください。
ただ、焦りと早急な処理は禁物です。油(油彩画)と比べれば、乾きの時間が、
いらないのでその分、じっくりと構えるべきです。
なれれば、パステルもそうとう描き込めるものなのですよ。一時期のパステル作家が
活躍していた頃の絵画を見ればお分かりだと。
しかしながら、今回は、詰め方が甘いかもしれないです。
クリックも、 お願いします。
パステルの大作の場合、塗り込んでいくので、下手すると顔料が支持体の定着力を
弱めて、滑る状態になることがあります。
小品なら、サラッとながすことも出来ますが、大作となると、ある程度の描きこみが
命ですので、致命的なんですがね。
定着液でだましだまし描き込むんですがね、そのあたり、ある程度の経験則で、
状態によって違うので一概にはいえないのですが。いろいろ試してみてください。
ただ、焦りと早急な処理は禁物です。油(油彩画)と比べれば、乾きの時間が、
いらないのでその分、じっくりと構えるべきです。
なれれば、パステルもそうとう描き込めるものなのですよ。一時期のパステル作家が
活躍していた頃の絵画を見ればお分かりだと。
しかしながら、今回は、詰め方が甘いかもしれないです。
PR

パステル画の描き方、というサーチが結構多いです。
私の場合、ほとんど独学でやっておりますが。
様々な描き方がありますよね。
人物画の場合、人物デッサンを思い浮かべればいいのですが、
「高度」な美術基礎教育に関わってこなかった人の場合、
いずれにしても、油彩画等でも同じですが、対象をよく観察する
ことから始めなければならないかも知れません。
早急にというのはムリでしょうから、ゆっくりと、描くことで発見する
ということが大切だと、いずれにしても、このことは誰にとっても
重要な日々の作業です。対象をよく見るて、描くことが重要です。
自分なりに描いていく、そこから新しい発見があります。
写真から起こすのもいいでしょう、しかし、そのままではなく、
立体としてのカラダを念頭におくべきでしょう。自分の顔、カラダを
鏡で見てみたり、触ってみたりして立体としての形を念頭に置く
とよいと思います。
いずれにしても、描くことで、描くことの自分の壁(問題点)も
わかるはずですし、そこから新しい見方も生まれてきます。
基本的には、誰にでも、なんにでもいえることですが、見えるもの
しか見えない、その見えないものを見るように進むことです。
次は、具体的な、描き方を書ければと思いますが。
