パステル画家マドックのパステル画ブログ、パステル画の描き方、
パステル技法、パステル顔料等、人物画を中心にパステルに関する
ことを、パステル画像とともに色々と・・・ 美術モデル募集中 ⇒(最下部の「お問い合わせ」⇒ mail で )
パステル画の描き方、というサーチが結構多いです。
私の場合、ほとんど独学でやっておりますが。
様々な描き方がありますよね。
人物画の場合、人物デッサンを思い浮かべればいいのですが、
「高度」な美術基礎教育に関わってこなかった人の場合、
いずれにしても、油彩画等でも同じですが、対象をよく観察する
ことから始めなければならないかも知れません。
早急にというのはムリでしょうから、ゆっくりと、描くことで発見する
ということが大切だと、いずれにしても、このことは誰にとっても
重要な日々の作業です。対象をよく見るて、描くことが重要です。
自分なりに描いていく、そこから新しい発見があります。
写真から起こすのもいいでしょう、しかし、そのままではなく、
立体としてのカラダを念頭におくべきでしょう。自分の顔、カラダを
鏡で見てみたり、触ってみたりして立体としての形を念頭に置く
とよいと思います。
いずれにしても、描くことで、描くことの自分の壁(問題点)も
わかるはずですし、そこから新しい見方も生まれてきます。
基本的には、誰にでも、なんにでもいえることですが、見えるもの
しか見えない、その見えないものを見るように進むことです。
次は、具体的な、描き方を書ければと思いますが。
PR
